
つくも
ここからは1記事に1つの項目を追って、アフィリエイトの解説をしていきたいと思うにゃあ。

つくも
アフィリエイトとは何か? どうやってやればいいのか? どうやって準備すればいいのか? メルマガ配信とは? 販売とは? そのすべてを丁寧に説明していきますにゃあ。

二葉
「えっ、先生って猫なの…?」って思ったそこのあなた! あなたのその困惑はとても正しいと思います。

修一
まぁ、中の人的には世界観を大切にしようってんで、こういう構成になったらしいよ。

つくも
んむんむ、物語を作っていくうえでやっぱり教師ってのは、人よりかはなんか変なのの方が違和感がないにゃあ。

二葉
(ドヤ顔で自分のことなんか変なのとか言ってるけどそれでいいんかな)

修一
まぁ、「楽しく!」を目標に作成していくサイトだからね。これも一種の持ち味だと思ってくださいね。

二葉
(世界観を大切にしたら教師が猫って意味が分かんないけどそれでいいんかな)

つくも
もちろん、内容については真面目にきちんと解説していくにゃあ!

つくも
なので楽しく理解をしていっていただければと思いますにゃあ。

二葉
そしてそして……

二葉
やってやろーじゃないの!! という気概を持って、ひとつひとつこなしていってください!

つくも
んむんむ。その意気を忘れずににゃあ。

つくも
ということでここからは、にゃあが授業をしていくのでついてくるように! にゃあ。

二葉
一人称、「にゃあ」なんだ……。
アフィリエイトの解説の前にちょっと待って! ネットビジネスってそもそも何なのさ?

つくも
さて、ということでやっていこうにゃあ。

二葉
アフィリエイトの話をする前に…インターネットビジネスとは何か? まずはそもそもの部分の話! あなたはネットビジネスというものをどのくらい分かっているでしょうか。

修一
ネットビジネス、と一言で言ってしまうと「胡散臭いな」とか、「なんか怪しいな」って思う方は多いと思います。

二葉
まぁねー。例えば彼女とか奥さんとか旦那さんとか彼氏さんとか息子・娘さんが…

二葉
「俺(私)、ネットビジネスで生きていく!」

二葉
—— なーんて、言ったとしましょう。

修一
やっぱりそうなると、ちょっと不安を感じちゃいますよね。大丈夫なのか? 怪しいな…騙されるんじゃないか? って。

つくも
普通の人が抱く感情って、そんな感じだにゃあ。やっぱり人は、知らないことは警戒するのが普通だにゃあ。

二葉
もしかしたら、これを読んでくださっているあなた自身もそういう感情を持っているかもしれません。

つくも
んむんむ。詐欺みたいに感じるかもしれないネットビジネスという言葉を、まずはきちんと理解して怪しさを払拭してほしいにゃあ。

修一
そして「怪しいことをやっているから後ろめたい…」なんて思いをすることがないよう、ここでその考えを捨ててくださいね。

つくも
さて、では改めて。ネットビジネスとは? 一番わかりやすい例えを出してほしいにゃあ。

修一
例えですか? いきなりぽんといわれるとなかなか難しいな……

二葉
はいはい、はーい!!

二葉
こんな感じ→
だと思いまっす!


つくも
…………。

つくも
マジですCARアタック!
ふぎゃーす!!

二葉

修一
ふ、二葉ちゃんが轢かれて吹っ飛んだ…

つくも
そういう感じのイメージがあるから払拭しようって話だったやろがい! 悪いイメージに持っていくなって話やろがい!
うぅ…すいませぇん……

二葉

修一
(アレに轢かれて平気なんだ……)

修一
(っていうか語尾に「にゃあ」つけなくていいんだ……)

つくも
もっと、インターネット上で行われるビジネスを考えるんにゃあ。身近なところであるんだにゃあ。

二葉
インターネット上で行われるビジネス……?

修一
あっ、分かったかも!

修一
Amazonとか楽天とか、そういったネット通販はどうですか?

つくも
おっ、修一良いところに目を付けたにゃあ!

つくも
Amazon、楽天、その他にもショップサイトはたくさんあるにゃあ。そういったいわゆる通販サイトは、れっきとしたネットビジネスにゃあ。

二葉
あー、なるほどそういうことかぁ。それなら最近話題のフリマアプリとかもそうだよね。メルカリとかヤフオク、ココナラとかもそうなんじゃない?

修一
そうなるとそもそもアプリの販売とかもそうだよね。アプリストアで購入する商品はネット上の取引だからね。

つくも
んむんむ。そういうのはすべてネット上での取引。つまるところ、ネットビジネスといえるにゃあ。

修一
そう考えるとネットビジネスって僕らの日常にすでに存在しているものなんだね。

つくも
普段は意識しなくても、ネット通販で買い物をして、ネット上で音楽や動画を購入しているにゃあ。モノやコンテンツを購入している時点で、ネットビジネス…アフィリエイトにもつながる部分があるにゃあ。

二葉
なるほどね~。

二葉
怪しい怪しいって言っていても、気づいていないだけで、ネットビジネスに囲まれた生活をしているんだねぇー。

つくも
特に2020年のコロナ禍の後は、ネットビジネスはより勢力を拡大しているってわけにゃあ。

修一
今後は、いままでより身近で感じられるようになるのがネットビジネスなんだね。
ネットビジネスねぇ…それって難しいんじゃないの? 誰でもできる?

つくも
さてさて、そもそもネットビジネスというのは難しいんじゃないの? って話に移っていきたいと思うにゃあ。

つくも
【ネットビジネス】という名前だけで難しそうな印象を受ける…世の中にはそういう人はたくさんいると思うにゃあ。

二葉
でもまぁ確かにそうかも。

二葉
ネットビジネスって改めて言われちゃうと、できるかなぁーって思ったりするね。

修一
何をすればいいのか全然わからないからね。パソコンスキルが突出していないとできないんじゃないかって思ったりもするかな。

二葉
ふはははは、しかーしそこまでパソコンスキルは必要ないのである!

つくも
もちろん、全く必要ないということではないにゃあ。

つくも
しかし、始める前から能力が必要ということはないし、やりながら少しずつ学んでいけば何の問題もないというのが実際のところなんにゃあ。

二葉
このサイトだってキャラの表情はイラストレーターさんにお願いしてるしね。中の人が描いたら悲惨なサイトになっちゃうよね。

修一
困ったらアスキーアートに頼る中の人に絵心を求めるのはちょっとどうかと……

二葉
私たち全員が棒人間だったらそれはそれで面白いけどね。

二葉
ということで改めて。

二葉
パソコン初心者でもネットビジネスはできるのか!?

修一
これに関しては中の人、くまはちの経験談で行きましょう。

修一
くまはちはワードソフトでちょっと文章を書ける程度の能力からスタートして、コンサルタントを開催するくらいにまではできるようになりました。

つくも
スカイプなどの通話コンサルティングを行い、クライアントさんを稼がせることにも成功したにゃあ。

つくも
もちろんそこに至るまではやらなければならないことが山積みだったけれど、ひとつひとつを解決していって力をつけていったわけだにゃあ。

修一
なので、最初から能力が必要ということはまったくありません。もちろん最初からワードソフトなどのスキルがあれば有利には働きますが、だからといって不利ということはないですよ!

二葉
問題は、どこまでこの副業と真摯に向き合うか。熱をもってやれば、ちゃんと成果は出てくるってことです!

つくも
もちろん、才能の有無も関係ないにゃあ。稼ぐ方法というのはある程度方法論が確立されていて、それをなぞって学んでいけばちゃんと結果は出るにゃあ。

二葉
文章の書き方だって、文才なんてのは必要ない! 練習すれば書けるようになるんです!

修一
小説や物語の文章の書き方とは違い、アフィリエイトなどのネットビジネスの文章の書き方にはある程度定型があります。それを学ぶことによって、稼げるようになることは十分可能ですよ!

つくも
文章を書くときに、小説のように難しい言い回しをしなければならないと思っている人は多いにゃあ。しかしそれは間違いで、実際は小学校5年生ほどの子でも理解できる文章を書くことが最も大切なんだにゃあ。

二葉
いやいや、そんなん簡単に書けるよ……って思う人はたくさんいると思いますが、実はここに落とし穴が。

二葉
小学生でも理解できる文章を書くって、実は逆に難しい! 変な言い回しとかをしちゃったりするからね。

二葉
だからこそ、ちょっと注意しながら文章を作成していく必要があるんです。

つくも
なので、逆に文章が書ける人ほどドツボにはまる可能性も秘めているにゃあ。

つくも
文章に関しては、あまり難しい言い回しを多用せずに話し言葉をそのまま文章にするくらいのつもりで書くこと!

つくも
そのほうが、多くの人に理解してもらえるし分かりやすい文章になるんだにゃあ。

修一
…なーんて、ちょっと話がそれてしまいましたが……

修一
簡単に言ってしまえば、誰しもが最初は初心者。それはどんなに稼いでいる人だって同じなので、あまり恐怖心を抱かずに挑戦してみるようにしましょう!

つくも
ということで、今回はここら辺で。次回はアフィリエイトの概要、初期費用や資格・届出なんかについて解説していくにゃあ。

二葉
それでは、また次回。刮目して待て!

修一
どこかで聞いたことある決めゼリフだね……